-
nginxでWebサーバーを構築する(Ubuntu編)- マルチドメイン・HTTPS化の設定も解説
nginxは、Webサーバーやリバースプロキシに使われるソフトウェアの一つです。 WebサーバーといえばApache HTTP Serverを思い浮かべる人も多いと思いますが、近年ではnginxも非常 ...
-
sudoコマンドの使い方
2023/02/05 -Linuxコマンド
sudoコマンドは、指定したユーザー権限で特定のコマンドを実行するためのコマンドです。 主にスーパーユーザー権限を必要とするコマンドを一般ユーザーが実行できるようにするために使われます。 sudoコマ ...
-
SSHポートフォワーディングの使い方(図で説明)
2022/10/31 -Linuxコマンド
SSHのポートフォワーディング(SSHポート転送)機能を利用すると、ローカルホストの任意のポートに送信したデータを、リモートホストの特定のポートへ転送することができます。 POPのようなプレーンテキス ...
-
コマンドでファイルの特定の行を表示する
ファイル全体ではなく、ファイルの一部分を数行だけ表示したいことがあります。 ここではその方法をいくつか表示します。 grepでマッチした行の前後の行も表示する grepは指定された正規表現にマッチした ...
-
logrotateの設定の仕組みを解説する
2022/01/09 -Linux
アプリケーションにとってログファイルはイベントやエラーなどを記録しておく重要なファイルです。しかし、同じファイルにログを書き込み続けていくとログファイルはどんどん肥大化していくことになります。 ログが ...
-
logrotateのテスト方法
2022/01/09 -Linux
logrotateの設定ファイルを修正したり、あるいは新たに追加した場合にはログのローテーションをテストする必要があるでしょう。 ここではそのログローテーションのテストの方法を説明します。 Linux ...
-
SSH接続する時の確認メッセージを表示させない方法
sshコマンドで知らない(未知)のサーバーへ接続するとき、次のようなメッセージが表示されると思います。 The authenticity of host '192.168.1.20 (192.168. ...
-
firewalldの設定方法
RHEL7やCentOS7からfirewalldサービスがデフォルトのファイアーウォールになりました(これ以前はiptablesが使われていました)。本記事ではこのfirewalldサービスの基本的な ...
-
touchコマンド - タイムスタンプの変更・ファイルの新規作成
2021/07/10 -Linuxコマンド
touchコマンドは、ファイルのタイムスタンプを変更します。また、空のファイルを作成するために使うこともできます。 ファイルのタイムスタンプには最終アクセス日時、最終修正日時、最終状態変更日時の3つが ...
-
最終アクセス時刻(atime)、最終修正時刻(mtime)、最終状態変更時刻(ctime)とは
2021/07/09 -Linux
Linuxのファイルには3つの種類のタイプスタンプがあります。次の3つです。 最終アクセス時刻(atime) 最終修正時刻(mtime) 最終状態変更時刻(ctime) この記事では、この3つのタイム ...