-
-
エイリアスを一時的に無効化してコマンドを実行する方法
2019/05/26 -Linuxコマンド
結論から最初に言うと、エイリアスを一時的に無効化してコマンドを実行するにはコマンドの前にバックスラッシュと付けて実行します。例えば次のように実行します。 # ¥cp hoge.txt /tmp では、 ...
-
-
CentOS7でiptablesコマンドを使えるようにする
2019/05/12 -Linux
CentOS7ではパケットフィルタリング(ファイアウォール)がiptablesからfierwalldに変わりました。そのためCentOS7ではデフォルトでiptablesコマンドが使えません。fier ...
-
-
curlで[]や{}を含む場合は--globoffを使用する
2019/05/06 -Linuxコマンド
URLに[]や{}があるとcurlでエラーになる curlでURLに[]や{}を含むURLにアクセスしようとするとエラーになります。例えば、IPv6アドレスを含むURLはIPv6アドレスを[]で囲む必 ...
-
-
sedコマンドでファイルを編集して上書き保存する
2019/02/28 -Linuxコマンド
sedでファイルを上書き保存するには-iオプションを使う 最初に正解から。sedコマンドで読み込んだファイルを編集して同じファイルに上書きするには次のように-iオプションを使う。 $ sed -i ' ...
-
-
CentOS8やCentOS7のタイムゾーン設定を変更する
2018/10/22 -Linux
CentOS7からタイムゾーンを設定する方法が変わりました。 CentOS7やCentOS8でタイムゾーンを変更するには、システムの日時を制御するtimedatectlコマンドを使います。 タイムゾー ...
-
-
SELinuxを無効化する方法
2018/10/21 -Linuxサーバー
最初に無効化する方法を説明します。その後にSELinuxの特徴について簡単に説明します。これはSELinuxを無効化することのリスクなど、自分が何をしているのか理解するためにです。 SELinuxを無 ...
-
-
Apacheで.htaccessを利用可能にする
2018/09/03 -Linuxサーバー
.htaccessファイルはディレクトリごとにApacheの設定をするためのファイルです。ここでは.htaccessファイルを利用可能にする方法について説明します。 .htaccessファイルの概要 ...