「 投稿者アーカイブ:gekko 」 一覧
-
高級キーボードのすすめ − REALFORCEとHHKBは最高!
2021/10/25 -IT
私は長年、IT業界で働いていますが、パソコン本体にこだわる人でも、キーボードには無頓着な人が多いと感じています。もちろん、パソコン本体のスペックも重要ですが、ディスプレイ、キーボード、マウスも、快適さ ...
-
firewalldの設定方法
RHEL7やCentOS7からfirewalldサービスがデフォルトのファイアーウォールになりました(これ以前はiptablesが使われていました)。本記事ではこのfirewalldサービスの基本的な ...
-
touchコマンド - タイムスタンプの変更・ファイルの新規作成
2021/07/10 -Linuxコマンド
touchコマンドは、ファイルのタイムスタンプを変更します。また、空のファイルを作成するために使うこともできます。 ファイルのタイムスタンプには最終アクセス日時、最終修正日時、最終状態変更日時の3つが ...
-
最終アクセス時刻(atime)、最終修正時刻(mtime)、最終状態変更時刻(ctime)とは
2021/07/09 -Linux
Linuxのファイルには3つの種類のタイプスタンプがあります。次の3つです。 最終アクセス時刻(atime) 最終修正時刻(mtime) 最終状態変更時刻(ctime) この記事では、この3つのタイム ...
-
pythonのpprintでリストや辞書を見やすく整形する
2021/07/03 -Python
pprintモジュールを使うと、リストや辞書などのオブジェクトを見やすく整形して出力することができます。 組み込み関数のprint()で表示するとデータは1行で出力されるので、見辛いことがあります。そ ...
-
ssコマンドの使い方と表示の見方
2021/06/27 -Linuxコマンド
ssコマンドはソケットの情報を表示するコマンドです。今まではnetstatコマンドが使われていたが、netstatコマンドが使えない環境も多くなっているので、ssコマンドも使えるようになった方が良いで ...
-
MacにOpenStackをインストールしてみた
OpenStackの勉強のために自宅のMacにOpenStackをインストールしてみました。その時のインストール手順を紹介いたします。 OpenStackのインストールはできてしまえば簡単なのですが、 ...
-
【Linux】パッケージグループに含まれるパッケージを確認する
2021/06/20 -Linuxコマンド
複数パッケージを一括インストールする場合、パッケージグループでのインストールが便利ですが、あるパッケージグループでどんなパッケージがインストールされるか知りたいことがあります。ここではその確認方法を紹 ...
-
statコマンドでファイルの情報を表示する
2021/06/18 -Linuxコマンド
statコマンドはファイルやファイルシステムの情報を表示するコマンドです。 私自身は今までファイルの情報、それも最終アクセス日時、最終修正日時、最終状態変更日時の確認にしか使ったことはありませんでした ...
-
CentOS 8 でNetworkManagerを無効化する
CentOS8でNetworkManagerを無効化して、従来の/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethXファイルでネットワークを設定する方法を紹介します。 ...