複数パッケージを一括インストールする場合、パッケージグループでのインストールが便利ですが、あるパッケージグループでどんなパッケージがインストールされるか知りたいことがあります。ここではその確認方法を紹介します。
目次
パッケージグループに含まれるパッケージの確認方法
CentOS8で全てのグループを表示するにはdnfコマンドを次のように実行します。
# dnf group list
実際に実行した例の一部を紹介します。このコマンドを実行するとインストール済みのグループも確認できます。
# dnf group list
Last metadata expiration check: 7:06:40 ago on Sat 19 Jun 2021 10:55:48 AM JST.
Available Environment Groups:
Server with GUI
Server
Workstation
Virtualization Host
Custom Operating System
Installed Environment Groups:
Minimal Install
Available Groups:
Container Management
.NET Core Development
...
グループに含まれるパッケージを一覧表示するにはグループを指定して次のように表示したいグループを指定して実行します。
# dnf group info グループ名
実際に実行すると次のように表示されます。
# dnf group info Workstation
Last metadata expiration check: 15:18:13 ago on Sat 19 Jun 2021 10:55:48 AM JST.
Environment Group: Workstation
Description: Workstation is a user-friendly desktop system for laptops and PCs.
Mandatory Groups:
Common NetworkManager submodules
Core
Fonts
GNOME
Guest Desktop Agents
Hardware Support
Internet Browser
Multimedia
Printing Client
Standard
Workstation product core
base-x
Optional Groups:
Backup Client
GNOME Applications
...
ついでにグループをインストールする方法も紹介しておきましょう。それにはグループを指定して次のように実行します。
# dnf group install グループ名
CentOS7以前の場合
CentOS7以前でもyumコマンドで同様に確認できます。
全てのグループを表示する。
# yum group list
特定のグループに含まれるパッケージを一覧表示する。
# yum group info グループ名
グループをインストールする。
# yum group install グループ名
おわりに
どんなパッケージがインストールされるかは、インストールするときに確認していると思いますが、グループを削除したくなったときにも今回の確認方法は役に立つでしょう。