IT

オープンソースライセンスの種類 - GPL・LGPLなど

更新日:

ここではオープンソースライセンスで一般的なものをいくつか紹介します。

GPL(GNU General Public License)

フリーソフトウェアのライセンスとして最も有名なのはおそらくGPLでしょう。GPLライセンスの特徴は以下の通りです。

  • 著作権表示はそのまま保持する必要がある
  • プログラムは自由に使用できる
  • プログラムを自由に複製・改変・頒布することができる
  • ソースコードは公開しなければならない
  • GPLライセンスのソフトウェア・プログラムを改変・使用して作られた派生物は、それもGPLライセンスで配布しなければならない

特に最後の条件は重要で、GPLライセンスで配布されたソフトウェアを一部でも利用しているプログラムは、それもGPLライセンスで頒布しなければなりません。つまり、GPLのプログラムを少しでも使っていたら、そおプログラムもGPLライセンスとして配布しなければならなくなります。従って独占的な使用や販売はできなくなってしまいます。しかし、これらの条件は商用的に販売するのを禁止するものではなく、複製・改変して販売することも可能です。

なお、フリーソフトウェアのフリーは無料という意味ではなく、自由という意味です。フリーソフトウェアの反対の意味で使われる用語にプロプライエタリ・ソフトウェア(私有ソフト)があります。

LGPL(GNU Lesser General Public License)

LGPLはGPLに比べると制限が緩くなっている。

  • プログラムがLGPLライセンスのソースコードを含む場合は、プログラム全体がLGPLライセンスに従う
  • LGPLライセンスのプログラムのバイナリを利用など限られ用途では、LGPL部分以外は違うライセンスにすることもできる

LGPLは過去、GNU Library General Public Licenseと呼ばれていれ、その名の通りライブラリとして使いやすいライセンスとして始まりました。そのため、利用するだけのような場合では、LGPL以外の部分はLGPLライセンスを適用しなくてもよく、商用利用しやすくなっています。

他のライセンスについても調べてたら追記していきたいと思います。

-IT

Copyright© アナグマのモノローグ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.